営業マン必見!相手の立場で考えられる様になる3つのポイント

「人の視点に立って考える」「顧客の視点で考える」などなど生活や仕事の上では視点移動して考えを巡らすことが重要です。という話はよく聞きます。

では人の視点に立つって、実際にはどう言うことでしょうか

 相手の視点に立つとは

「相手の性格や環境、仕事の立場などなど多くの情報から相手の考えを理解すること」

と言われています。

 相手の考えが理解出来るようになると相手の考えに共感し、必要としている発言や提案を行うことが出来るようになります。

 相手の立場に立てない人は基本的にこの考え方ができません。ではどのようなことができれば相手の立場に立てるようになるのでしょうか。

まずは、相手の立場に立てない人の考え方について見ていきましょう

相手の立場になれない人の3つの特徴

人の話を最後まで聞けない

相手の立場に立って考えることが苦手な人の多くは「話を最後まで聞けない」と言う人が多いです。

 話の途中で「それはね・・・・」と自分の話を割り込ませたり、自分の思い込みで話を理解しているような気になっていたりすることが多いので「相手の話が何を伝えようとしているのか」を理解していません。

 話を割り込んだ本人は言いたいことは分かっているつもりになっているので、いつまで経っても相手の意見を聞くことができず、相手の考えていることがわからない状態になります。

 改善するためには「話を最後まで聞く」事を徹底しましょう。「話を聞く」ことに集中し途中で割り込みたくなっても我慢して聞くことに集中します。

 もし自分の上司や部下、友人が割り込みをするタイプの場合は「最後まで話を聞きましょう」と諭して最後まで聞くことを習慣付けます。最後まで話を聞くことで「相手が何を言いたいのか」がわかるようになります。

自分の意見を押し付ける

「私は間違っていない」と常に自分が正しいと考えていることが多いです。自分の意見の正当性を主張するために相手の意見を否定してしまいます。これでは相手の意見を理解することよりも自分が正しいことを分かってほしいという気持ちの方が強いので相手の立場に立つことが難しくなります。

 相手の立場に立つためには、自分の意見が正しいか正しくないかの判断ではなく、相手が今の状況でとのような悩みを抱えているのかの理解をすることが先です。自分は経験して解決積みの悩みだとしても相手はまだ未経験未解決の状態です。正論や結論をぶつけても相手には響きません

 自分の意見を伝えるときは、口に出す前に一度考えるようにしましょう。屈託の無い意見を口に出すのは良いことでもありますが、相手の立場や状況によっては相手を傷つけてしまうことがあります。

 自分の意見を発言することで、相手が話をするタイミングを逃してしまい、話が最後まで聞けなくなってしまうこともあります。意見を話す前にその意見が本当に相手の望んでいるものなのかを一度考え、一呼吸置いてから伝えるようにしましょう。

想像力が足りない

相手の立場に立てないのはそのイメージができない「想像力が足りない」ことも挙げられます。

 自分の仕事が忙しいと周りも忙しいと思い、自分がヒマだと相手もヒマだと思う。自分が落ち込んでいるときは周りも一緒になって落ち込んで考えてくれていると思っている。

 自分が周りのことを考えているのだから、周りも自分の事を考えてくれているはずだと感じてしまう。自分と相手は絶対違うのに、自分がそう感じているのだから周りも同じように感じているはずだと感じてしまうのです。

 自分と相手は他人なので少し想像力を働かせれば自分の主張は間違っていると分かるのですが、想像力が乏しいので自分の直感を信じて疑わなくなります。

 想像力を鍛えるには、本を読んだり、芸術作品や映画を見たりして多くの世界観に触れることと、色々な年代や考え方の人と関わる機会を増やすことです。

 多くの刺激を受けることで「そんな考え方があるのか」と気がつくことができますし、同じ本や同じ映画を見てもその感想は人によって大きく違うことに気がつくことができるようになります。

 人生経験を積むことももちろん想像力を伸ばしてくれます。相手の立場になるためには多くの経験はとても有効です。人生を経験豊かなものにするためにも、新しいことには積極的に挑戦し、失敗と成功を重ね続けることを続けましょう。

どうすれば相手の立場に立てるのか

相手の立場になって考えられない人の特徴の逆を意識してみましょうつまり、

相手の話を最後まで聞く
自分の意見を押し付けない
想像力を働かせる

と言うことを徹底的に意識して向き合います。

そして、相手の立場に立って考えるためには「精神的に落ち着いていること」と「謙虚であること」がとても大切です。

 相手を理解しようとするためには、自分の考えと違うことがあって「何か言いたい!」と思ったとしても、そこで一歩踏みとどまり、聞くことに集中し相手の話を理解するように努める精神的な余裕が自分になければなりません。

 「こうした方がいいのに」と考えてしまって、話を遮ってしまっては相手の考えを引き出すことができません。落ち着いて、謙虚に対面ししっかりと相手の意見を聞くようにしましょう。相手はあなたの意見を求めているわけではありません。徹底して聞くことは簡単そうで実は結構難しいのです。

相手の目を借りる

 相手の立場になっている時に”相手の顔”を思い出していませんか?相手の立場になるっていることは相手の顔を思い出すことではありません。相手の目を借りて自分の目を見ることが相手の立場になって考えることなのです。

想像力を働かせる、と言うことは相手の目を借りてその目線で考えることなのです。
それが相手の立場に立つ第一歩です。

 物理的に可能な方法では、職場の部下の目線になりたいのであれば、実際に部下の席に座ってみましょう。そこに座って自分の席を見ることで、自分がどのように部下の目に写っているのかを確認することができます。そしてより具体的に部下の気持ちになって考えることができるようになるはずです。
部下の立場の場合から上司の立場になるときは、誰もいない時に上司の椅子に座ってみてはどうでしょうか。より具体的にイメージができるはずです。

自分の姿が見られるようになる

 相手の目を借りて自分を客観視できるようになれば、自由自在にいろんな人の立場がイメージできるようになります。幽体離脱をして自分を客観視したり、自分の立場を俯瞰するイメージです。自分への視野をコントロールすることで自分の感情もコントロールができるようになります。

 恋愛で大切な人にプレゼント渡すところをイメージした時、相手の何を思い浮かべますか?最初は相手の笑顔が浮かんできますよね。でもそれではまだまだ相手の立場に立っているとは言えません。
 相手の目を借りて、そこに自分が見えていて、自分からプレゼントを受け取っていることがイメージできると、相手の立場に立っていると言うことになります。

「相手の目を借りて自分の姿が見えるようになる」これが相手の立場に立つポイントです

まとめ

 私たちは普段意識ぜずに生活をしていると、自分中心の考え方になりがちです。これは人間の本能の「承認欲求」の影響もあるので仕方のないことなのかもしれません。

 「相手の立場に立つ」ということに意識を向けると今までよりも更に良い関係性が築けるようになります。人の立場に立って考えられる人が周りに多いと、いざこざが起きない安心安全な環境ができます。

 人の気持ちを完璧に理解することはできませんが、相手に興味を持ちイメージを膨らませることは可能です。相手の気持ちを考え行動できる。安心できる社会ができるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました