テレワークはどうすれば実現可能か【簡単です】

 テレワークが一般化して一年ほど経ちますが、皆さんテレワークしてますか?
実際のところ一部の企業でしか浸透していないんじゃないのかなぁと感じることが多いです。ノー残業デーよりも実行されていないのではないかと思います。コロナが明けてもテレワークのトレンドは世界的にも進んでいくことが予想されています。どうしたらテレワークが実現可能かを探ってみました。

テレワークの意味

テレワークの言葉の意味ってあんまりよく分かってなかったので、ちょっと調べてみたらこんな定義がありました。

厚生労働省によると
テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと。Tel(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTをつかって仕事をすることです。

とあります。造語なんですね。

じゃ、英語ではテレワークは通じないのかというと通じるようです、日本では同じ意味の言葉として使われている「テレワーク」と「リモートワーク」で若干意味合いが違うようです。

テレワーク=会社勤務が主体で、時々会社以外の場所での勤務。
リモートワーク=会社以外での勤務が主体。

ということらしいです。

テレワークが推進されない

 なんで定着しないのか、比較的年齢が高めの方は自分の経験から「仕事は会社でするべき」と考えている方が多いと思います。
 事実、お客様と直接接する医療やサービス業、製品を製造している工程に関わる人は会社でないと成立しないのでテレワークは難しいです。
 できない人は仕方ないとして、同じ会社の中でも分解していくとお客様と関わりの少ない部署ではどうでしょうか。管理部門や営業部門なんかは会社でなきゃいけない理由はありませんので、積極的に変更出来る部署というのは企業の中にもあるはずです。

若い社員はテレワークのメリットを知っています。

満員電車に乗らなくていい。
通勤時間を有意義に使える。
面倒な人間関係もない。
会議もWEBの方が合理的。
会社にいるよりは集中しやすい。などなど。

生産性という意味では会社に出社しているよりも効率的に動けます。

テレワークを推進するためには、経営者層の判断が一番重要。
「仕事は会社ですべき」層の偉い人が乗り気じゃないとなかなか推進されません。
若手は進めていきたいんです、働きやすくなりますからね。ですからテレワーク導入はトップダウンで進めた方がいいです。

テレワークをしないと社員がいなくなる

 自社がテレワーク導入に足踏みしている間に、周辺の企業はテレワーク導入を進めています。東京都では従業員300人以上の企業の76%がテレワークを導入30〜99人規模の企業でも47%が導入しているようです。
 あなたが将来に希望を抱いている若者だったならどちらを選ぶでしょうか。テレワークを推進している柔軟な企業とテレワークを頑なに行わない旧態依然とした企業。実際に2022卒の学生の間では57%余りの学生がテレワーク制度があるかを重視しています。テレワークを導入していないと学生も集まりにくい環境になっていくということです。

 テレワークのメリットも多くあります。事務所や固定電話も不要になりますから合理的な経営になりますし、固定費がかからないのでその分は従業員の給与へ反映させることができます。テレワークを推進していて他社より給与水準がちょっと高ければそれだけ採用の競争力も上がります。

時流に乗れない会社は淘汰される

 皆さんが働かれている企業での状況はいかがでしょうか?
「うちは会社に人がいないと始まらないからテレワークは無理だよ」
「あれはIT系の企業だからできるんだよ」
なんて言葉が社内から出ているようなら要注意です。

 20年ぐらい前にはパソコンやインターネットが出てきた時にも、「パソコンが仕事とってきてくれるのか、足で稼ぐのが一番」と言われていましたし、10年前にスマホが出てきた時も「携帯でネットなんかしない、携帯は電話とメールが出来れば十分」と言われネットはPCでするものとバカにされていました。それらが出てきて今はどうでしょうか?会社でHPのない会社はありませんし集客の要にもなっています。スマホを利用していない人もほとんどいません。

 常に時代は流れているものだから、その先端にいるのか流されていくのかは、行動力次第です。
時流に乗れない企業には必然的に人が集まらなくなっていきますから、未来永劫反映していくことは難しくなります。

 今働き方を少しずつでも変えていくことができないと、今後の技術革新が起きた時に対応できません。会社は時代に対応して柔軟に変化していかないと淘汰されます。自然界で進化ができずにいなくなった恐竜たちと一緒です。

今現在、第4次産業革命の真っ只中と言われています。
「えっ?今!?」って思うでしょ?
今、産業革命中です。

ちょっと話が大きくなりましたが、テレワークを進めないということは。
自動車が走っている時代に、馬車が便利と言い張っているようなものです。

どうすればテレワークは定着するのか

・お金はかかります。なので予算化しましょう
・テレワークの規則も整備しましょう
・トライする期間を設けてみる
・経営者側が導入推進しないとだめ


 当たり前ですが新しい取り組みなのでお金というか費用はかかります。なので予算化しましょう。他社さんの話でよく聞きますが、「ZOOM会議はセキュリティ上に問題があるため利用できません」という会社があります。会社の規定は見直しましょう。もしくはネット回線別に引けば良いんじゃないすかね?思います。
 営業情報などはクラウドでのスケジュール管理や情報共有も必須です。これらは無料のソフトが多くありますので、まずは活用してみてから判断しても良いと思いますが、いずれもコストゼロで実行することは難しいです。予算化は必須です。

 あとは規則もあった方がいいです、電気代問題や通勤していないのに通勤費どうするんだ問題がありますので、規定で明確にしておいた方が不平不満になりません。

 トライアルの期間を設けることも大切です。2日間とかの短い期間でもいいですから、トライアルしてみましょう。トライアル期間の後にみんなで意見を持ち寄ることで、働きやすい規則を作ることもできますし、テレワークで必要なものも見えてきます。

できない理由は言わない

それでもできない理由はいっぱい出ます。

「家では机がない」「資料が会社にある」「会社に電話がかかってくる」とかできない理由を挙げるとキリがありません。できない理由は言わない。

自分の時間を有効利用できるので、テレワーク推進の場合は一般社員の方がノリがいいです。実はテレワークさせたくないのは、経営者側の方が多いです。そりゃそうですよお金払っているのに働いている実態が見えにくいですから。経営者が納得しれ推進すればあっという間に定着します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました