テレワーク下での管理職の働き方

最近はテレワークで働かれている方は非常に多いのではないでしょうか?
日本人の気質的に、リモートワーク導入に向けてはシミュレーションしてコスト計算してアウトプット明確にして・・・・なんて手順を踏むはずですが、そんな手順なんてこのコロナで一気にワープさせられて有無を言わせずテレワーク導入となっています。

私個人の意見としては、通勤時間無いし、無駄な会議も無いし、誰にも邪魔されないので生産性上がるしとプラスの面が多いように感じているのですが、一方では社内でのコミュニケーション不足やお客様との連携不足がマイナスの面で言われています。

今はコロナで世論的な意味合いからテレワークをしている企業も多いと思いますが、今後コロナが終息したらどうなるのでしょうか

合理化のもとRPAなどのシステムツールの利用が強化され会社はどんどん成果主義に移行していくことと思います。あなたの仕事は〇〇だから今月は〇〇件やってね。なんて各業務が数値化されていくのでは無いでしょうか。

各々が業務が明確になった末には、従来型の管理職、目的必達を目標に伝達と承認だけを行う仕事は不要になってきます。そんな人いなくても、やるべきKPIはすでに明確になっているんですから。生産性の無い管理職はいらないですよね。テレワークのマイナス面を言っているのはむしろ管理職側なのではないかと思ってしまいます。

今後必要になる管理職は、社員が生き生きと楽しく働くためのサポートを行い、部下のやる気を引き出し会社の目標達成のために引っ張っていける、マネジメント能力がある人材へと変化していきます。

自分の部署を一つの企業として捉え、部署をマネジメントするいわば”部署経営者”
テレワークの先の働き方を最初に変えなければならないのは、頭の固くなってきた中間層から上の世代となりそうです。

そういえば私も頭が固くなったのか、毎日同じ道で通勤したり、お昼のメニューが固定化したりしています。まずは通勤経路を変えてみる。昼食メニューを変えてみる、なんてことを始めています。
皆さんも、毎日のルーティンを少し変えてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました