思考停止ワードって知ってますか?

「思考停止ワード」って聞いたことありますか?その名の通りこの言葉を聞くと思考が停止してしまう言葉のことです。実は結構多くの人がこの思考停止ワードを無意識のうちに使っていたりします。
「思考停止ワード」の言葉を知ることで、思考停止を回避して日々の生活を送れるようになります。ちょっとだけこの言葉の意味を一緒に考えてみませんか

思考停止ワードってなに?

会話を止めたり、結論をうやむやにしたり、あるいは前向きな行動すら止めさせてしまう言葉です。

仕事では会議の議場でよく出て来ますし、子育てなんかでも出て来ちゃいます。
「思考停止ワード」は相手の行動すら止めてしまう危険な言葉です。
例えば、「無理」「無駄」「忙しい」なんかが当てはまります。

「そんなこと無駄じゃない?」って言われた相手はそれから先に考えることをやめてしまいますよね。そんな相手の思考や行動を止めてしまう言葉を思考停止ワードと言います。

結構使ってる思考停止ワード

「時間がない」

確かに忙しくて時間がない場合はあると思います。
で、あなたは時間を作る努力はしたの?と聞きたくなります。
時間を作るためには今まで行動を変える必要があります。だって今の行動で24時間使い切ってるんだから何かを変えないと時間できないですよね。時間を作る努力はしたのでしょうか。

「無理」

「無理無理無理無理」って連呼する人もいるかもしれません。
これが口癖の人は、何が起きても改善しようとする意識すらない場合が多いです。
「無理」ってい言われたらそこから先の会話は続かないですよね。

「モチベーション」

これも思考停止ワードです。「やる気がなかったからやらなかっただけ」なのに「モチベーションが・・・」という言葉に変わっただけです。行動にあなたのやる気は関係ありません。動けよ。ってことです

「PDCA」

会議の終わりなどで「PDCA回すように」って言われたりします。
誰が?いつ?どうすんの?っていう状態になります。多分来月も同じ結果です。
横文字系は思考停止ワードになりがちです。

「効率的に」

なんかよくなりそう。って思いますよね。「効率的な方法を検討します」って言われたら。
でも、効率的な方法は毎回出て来ません。何をいつまでどうするのか、ということを数値で言われたらわかりますが。

「明日やる」「時期を見て・・・」

昔から言われますが明日やろうは馬鹿野郎ってやつですね。今できないのに明日できるわけなんてありません。明日も今日と同じ24時間しかありません。

「適当に」「臨機応変に」

実は適当にも思考停止する言葉です。「あとは適当に」って言われると、思わず「ハイ」って言ってしまいますが適当にって何をどうするかわかりますか?理解できていない人には思考停止ワードになります。

「それは追々」「後ほど検討します」

追々や後ほどは検討も何もしません。その場をまとめるだけの言葉です。
「それは追々検討します」って何も決まってないですよね。

「だから言ったじゃん」

子育てとかで使われますが、言ったからなんなの?って話ですよね。無責任さしか無いです。
毎日注意しないと行動は変化しません、行動が変わるまで言っていない自分が悪いんですよね。

場をまとめるときに思考停止ワードを使いがち

 職場内での会議などの場をまとめるタイミングで使われがちです。職場だと意見のぶつかり合いをあまり良いと捉えない場合もあるので「後ほど」などとまとめたりします。思考停止ワードはその場は収まりますが実は何も決まっていないことが多いです。
 思考停止ワードが出て来た場合でも、「なぜ?」「誰が?」「どう動くの?」「いつまでに?」などと思考が停止しないようにその話題を掘り下げるようにしましょう。明確に行動できるような状態まで掘り下げられれば、思考停止ワードを使っても問題ありません。

思考停止ワードを使うと成長しなくなる

意識して思考停止ワードを使いまくると、多分結果を出さなくてもある程度うまくいきます。でも結果は出ていません。つまり自分の行動を誤魔化しながら生きているだけになります。

本当の成長は行動の先にしかありません、自分のためにも言い訳せずに行動しましょう。

まとめ

 思考停止ワードは無意識のうちに使ってしまいます。使ってしまっても、誰が何をどこまで行動するのか。を常に具体化する癖をつけておくと思考停止を回避することができるようになります。
あまり具体化することに力を入れていたりすると、なんでも数値化したい硬い人と思われてしまうかもしれません。「ガンガン行こうぜ!」という”ノリ”も大切です。行動の具体性と行動のノリ、バランスを取りながら使っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました