「頭にくる」「イライラする」はこれをすれば治る【短気は損気】

 イライラしたり、すぐにキレたりすることは何もいいことはありません。人前でキレたりしたら「あの人はすぐキレる人」と思われてしまい、良好な人間関係が築きにくくなってしまいます。

 嫌な出来事や不安、忙しさなどからイライラすることは人間としてはとても自然な感情です。しかし、そのネガティブな感情を持ち続けてしまうと集中力が無くなったり、体に不調をきたしたりすることもあります。
 怒りやイライラを抑える方法を知り、その方法を実践することで怒りやイライラと上手に付き合うことができるようになります。

怒りのエネルギーは”悪”ではない

 怒りのエネルギーは全て悪いものではありません。怒りのエネルギーから「挑戦する力」「諦めない力」が生まれたりします。
 例えば部活や仕事でライバルに負けた時、怒りや悔しさなどのエネルギーってありますよね。そのエネルギーは適正に処理されれば頑張る力に変えることができます。

 怒りやイライラなどの”負”のエネルギーは頑張るための”正”のエネルギーになります。怒ることやイライラすることが全て”悪”というわけではありません。

怒りは二次感情

 感情には一次感情と二次感情があります。怒りは実は二次感情です。
一次感情は「悲しみ」「虚しさ」「苦しみ」「心配」「寂しさ」などがあり「怒り」「イライラ」は最初には出て来ず、二次的な感情です。

例えば、恋人が待ち合わせ時間に遅れて来なかったときにどう思いますか?

自分「どうしたんだろう・・・事故にあったのではないか」と心配します。

相手「遅れてごめーん。道が混んでてさ」と相手が現れると、

自分「遅れるなら連絡ぐらいしてよ!」と怒ります。

この場合の一次感情は「心配」であって「怒り」ではありません。

「怒り」になる前段階の「心配」の感情で処理をすることができると、怒りの感情が大きくなることを防ぐことができます。

「怒り」「イライラ」の治し方

怒りのピークは6秒

 頭にきた!と思ってから6秒間の間に怒りの伝達物質のアドレナリンが多く分泌されます。逆を言えば6秒間を過ぎればアドレナリンの分泌は少なくなるので、6秒間を怒りの感覚から遠ざけることで怒りを抑えることができるようになります。

まずは、反射的に怒らないように自分に言い聞かせてください。それから深呼吸をして6秒経過するのを待ちましょう。

大きく捉えて考える

 怒りやすくてイライラしてしまう人は神経質な人が多い傾向にあります。
行動する前に結果を想定したりするので、その想定通りに行かないと「イライラ」したり怒りっぽくなったりします。想定することで、自分の視野を狭くしています。
これが自分ではなく自分以外の誰かが相手の場合は、思い通りになんて絶対に進みません。
結果を予想したり想定することは自分でイライラする素を作っているようなものです。

出来事を大きく捉えておくことで、想定外のことが起きてもイライラすることはなくなります。

失敗を楽しむ

 イライラすることが多い人は、うまく行かなかった時に自分の責任だと思い込んだり、成功に結びつかなかった過去の行動を悔やんだりします。
 長い目で考えてみると、失敗したことは実は成功です。なぜか。
「そのやり方は失敗することがわかった」のですから成功です。次は違う方法で前に進めればいいのです。
 失敗することが許せないほど自分のプライドが高くそれが原因でイライラするのなら、そのプライドは捨ててしまいましょう。できない自分を責めるよりも、挑戦した自分を認めたり、まだできない自分を楽しむ方が成長のスピードは早くなります。

怒りが収まらない時は

 一度その場所を離れて一人の時間を作りましょう。トイレに行ったり飲み物を買ったり、怒りが起きた場所から離れることで自分の気持ちも紛らわすことができます。

 そして怒りをあらわにしていた時のことを想像してみましょう、感情的に怒りを表すことで自分が評価されることがないことにも気がつけるはずです。

怒りを客観視する

 メタ認知と言われたりしていますが、もう一人の自分をイメージして自分の怒りを客観的に見てみます。具体的には「今の怒りは100点満点で40点だった」とか「今の俺は80点ぐらい怒っている」とか「うわー今120点ぐらいだ!新記録だ!」のように自分の怒りに点数をつけて冷静に評価します。それにより心の中に冷静な部分も生まれるので怒りをコントロールすることができるようなります。

まとめ

 学校や職場でも自分の感情を表に出し怒ったりすることで、自分の評価が上がったりすることがありません。むしろ逆で「感情をコントロールできない人」として評価を下げることになります。

 怒りのエネルギーは周りに居る家族や子供、同僚にもストレスを与えてしまいます。怒りや感情のコントロールは最初は上手くいきませんが、何度も繰り返して実践することで、コントロールできるようになります。イライラや怒りをコントロールしてイライラのない生活を始めてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました